有限責任中間法人 日本繊維技術士センターの
顧問 松尾 繁 氏が執筆されました。
顧問 松尾 繁 氏が執筆されました。
【繊維特性に起因する苦情から】
の内容を松尾繁氏のご了解を得まして記載させいいただきます。
内容は生地の種類別に記載されていまして、『綿』、『麻・毛・絹』
、『再生繊維・アセテート・ポリエステル』、『ナイロン・アクリル』
と四つに分かれています。
、『再生繊維・アセテート・ポリエステル』、『ナイロン・アクリル』
と四つに分かれています。
きっと皆さんにとって参考になることと確信しまして松尾氏にご無理を
お願いしまして記載させていただくことになりました。
お願いしまして記載させていただくことになりました。
このブログにて改めて感謝の意を表します。
11 ポリウレタン繊維の特性に係わる品質苦情
11-4 カバーリング糸の膨潤による伸び
ポリウレタン糸をレーヨン糸や綿糸で被覆したカバードヤーンは、吸水により
レーヨン糸や綿糸が膨潤するため生地の中でカバードヤーンがやや伸びる。
レーヨン糸や綿糸が膨潤するため生地の中でカバードヤーンがやや伸びる。
幼児の水着は綿生地が使用されていることがあり、そしてレーヨン糸を被覆した
カバードヤーンが用いられることがある。
幼児の水着は大人の水着と異なりそれほど伸長せずに着用されるので、水中でカバードヤーンか若干伸びると水着が脱げてしまうというトラブルが発生する。
大人の水着ではナイロン生地やナイロン糸を用いたカバードヤーンが用いられ、またかなり伸長した状態で着用されるのでほとんど上記のような問題はない。
過去の実績や経験のほとんどない衣料を製造する場合は、実際に着用試験して問題がないか確認して商品化することが必要であるという例である。
カバードヤーンが用いられることがある。
幼児の水着は大人の水着と異なりそれほど伸長せずに着用されるので、水中でカバードヤーンか若干伸びると水着が脱げてしまうというトラブルが発生する。
大人の水着ではナイロン生地やナイロン糸を用いたカバードヤーンが用いられ、またかなり伸長した状態で着用されるのでほとんど上記のような問題はない。
過去の実績や経験のほとんどない衣料を製造する場合は、実際に着用試験して問題がないか確認して商品化することが必要であるという例である。
今回を持ちまして、【繊維特性に起因するアパレルの品質苦情】を終わらせていただきます。
あらためて、 松尾 繁 氏に感謝申し上げます。
住所・アクセス
営業時間
月〜土 7:00〜19:30
※定休日:日曜・祭日