爬虫類などの皮革製品の手入れと保管法。
先日、エキゾチックスキンの基礎知識の講習会に参加しました時に全日本爬虫類皮革産業共同組合、社団法人日本皮革連合会さん発行の小冊子をいただいた中に「爬虫類などの皮革製品の手入れと保管法」という項目があり皆さんにお役に立つと思い内容を書かせていただきます。
【出典、エキゾチックスキンの基礎知識―別冊―】
1. 手入れ剤の使用に際しては
皮革専用の汚れ落としクリーナーや手入れクリーム等でも色落ちやシミの原因に
なることがありますので出来るだけ使わないでください。特に、爬虫類皮革の場合は
様々ななめし方法や仕上げが施されています。そのために使用している革の性質にあった手入れ剤でないと問題が起こることがあります。どうしても汚れが付着したりして手入れが必用な場合には、販売展に取り扱い方法などを伺うことをお勧めしす。
なることがありますので出来るだけ使わないでください。特に、爬虫類皮革の場合は
様々ななめし方法や仕上げが施されています。そのために使用している革の性質にあった手入れ剤でないと問題が起こることがあります。どうしても汚れが付着したりして手入れが必用な場合には、販売展に取り扱い方法などを伺うことをお勧めしす。
2. 乾燥剤の使用に際しては
革製品は湿気を嫌うために、乾燥剤を入れることがありますが塩化カルシュウム系の乾燥剤は避けシリカゲルなどをお使い下さい。塩化カルシュウム系乾燥剤は、大気中の水分を吸収して溶け、革繊維を変質させてケロイド状になることがあります。
今回はここまでにしておきます、次回は【3.日常のお手入れは】を書かせていただきます。
住所・アクセス
営業時間
月〜土 7:00〜19:30
※定休日:日曜・祭日